会社情報
会社概要やスタッフ紹介、社名の由来です。
Lateleの由来は「変わらず好きでいられるコト」。
主力事業であるWebサイト制作では「お客さんやユーザーが変わらず好きで居てくれるWebサイトの提供」を目指します。
また、Webサイト制作以外でも「自分たちが変わらず好きでいられるコト」をサービスとして提供し、社会に貢献していきたいと考えています。
スタッフ紹介
平澤 隆
代表取締役/フロントエンドエンジニア
制作会社のフロントエンドエンジニア、フリーランスとしての活動を経て、2013年1月に取締役の三宅と株式会社ラテールを設立。
多数のコーディングやMovable Typeによるサイト構築の経験が有り、Webサイト制作以外にも、HTML+CSS関連の執筆活動もしている。
趣味は、ボルダリングとゲーム。
うちの猫が世界一可愛いと思っている。酒は弱いけど日本酒は好き。そんな82世代。

三宅 幸憲
取締役/クリエイティブ・ディレクター
制作会社でデザイナーを経験した後、フリーランスとして独立。フリーランス時代は、主にサイトディレクションを担当。
2013年1月に代表の平澤と株式会社ラテールを設立。
無類の酒好きで、ソロで酒場をまわるのが楽しみのひとつ。
そろそろ体を鍛えなきゃまずいと思い始めている81世代。

三宅 葉子
総務/Webデザイナー
リラックマと電車と息子が大好きな総務/コーディング担当。
接客業に10年従事し、Webのお仕事へ転身。2013年3月のCSS Spaceオープン当初から受付を担当。現在はサイト更新や運用、量産、総務経理など。
接客と更新案件・サイト運用が好き。
なお好きなチームは浦和レッズ。趣味は息子の育児。息子ラブ。

鈴木 絵美
フロントエンドエンジニア
HTML/CSSが好きなコーディング担当。
制作会社やIT系企業などで経験を積み、紆余曲折を経て、2019年ラテールに入社。
猫も好きだけど、だんぜん犬派(および齧歯目派)。
好きなチームは東北楽天ゴールデンイーグルス。年に数回は野球観戦に行く。スタグルけっこう好き。でもビールは飲めない。

社名の由来
「ラテール」という社名は、代表の平澤と取締役の三宅にとって不変なモノをそれぞれ出して、その不変なモノを足して命名されました。
平澤にとっての不変なモノとは、親が酪農経営をしており酪農家の息子として生まれたことでした。
この事実は生涯において不変なため、そこから 酪農 → 牛乳 → ラテ となりました。
恐らく、平澤1人で起業していたら、ラテかラッテという社名になってたと思います。
三宅にとっての不変なモノは、アルコールでした。
どんだけ酒が好きなのかあまり酒を飲まない平澤には理解できない部分も有りますが、生涯酒好きなんだと思います。
この2人にとっての不変な「ラテ」と「アルコール」を足してできたのが「ラテール」でした。(カルーアミルクじゃないよ!)
もちろん、ラテールに辿り着くまでには多くの候補を出していますが、最終的に落ち着いたのがラテールでした。
「変わらず好きなモノ」が社名の由来になっているので、弊社が提供するWebサイトも「お客さんやユーザーが変わらず好きで居てくれる。」そんなサイト作りをしていければと思っています。
ロゴマークに関して
Lateleのロゴは、prismtoneの前田さんにお願いしました。
上記由来でも触れているように、ラテ+アルコールの組み合わせだったので、どちらも飲料ということで流れるようなイメージでお願いして、ベースとなる形はLateleの「La」から取っています。
カラーに関しては、そんなに深い意味は無かったような…?
採用情報
現在Lateleでは正社員及びアルバイト、パートの積極採用は行っておりません。